こんにちは!にんじんと申します!
今回は、自分のサイトを作成してみよう!
とのことで、まだサイトを作成したことがない初心者さん向けの解説になります。
サイト作成は、流れさえ分かってしまえば簡単です!
この記事を読んでサイト作成の基本の流れを理解しましょう。
収益化を狙うなら各自ドメインでサイト作成がおすすめ
各自ドメインとは?
いきなり各自ドメインと言われても、サイト作成をしたことがない方からしたら

各自ドメインって何それ?
まず、そもそもドメインって何?
と頭の中が「?」になる人が大半かと思います。
なので、まずはドメインとはなんなのかを簡単に説明します!
ドメインとは、いわゆる「インターネット上で自分だけが持てる名前」です!
他の例えではよく「インターネット上の住所」とも言われます。
ウェブサイトの閲覧やメールの送信の際に、相手を特定できないと困りますよね。
なので、インターネット上では相手が誰なのか分かるようにそれぞれ重複しない名前を付けなくてはいけません。
その名前の部分がドメインです!
私の場合は、「https://ninzinblog.com/」の緑の太字部分が、私だけのドメインです!
なので、これからサイトを作成してみようと思っている方はもうninzinblog.comといったドメインは作ることができません
ドメインについてある程度理解したところで、次は各自ドメインについて説明します!
サイト作成でドメインを取得する方法としては、主に各自ドメインで取得する方法と、無料ブログなどで、ブログサービス名入りのドメインを取得する方法の2つがあります。
各自ドメインでは「例:〇〇.com」や「例:〇〇.jp」のように〇〇の部分をある程度自由に決めることができます。ドットの後ろの青太文字の部分は「.com」「.jp」「.org」などの数種類から好きなものを選ぶことが可能です。
ちなみに、どれを選んでも性能に変化はありません。
無料ブログでは「例:〇〇.hateblo.jp」となり、〇〇の部分はある程度自由に決めることができますが、赤太文字の部分はブログサービス名に依存するため固定です。
他のサービスに依存することなく、自分の好きなようにサイト運営を行えるのが各自ドメインです。
無料ブログで収益化をおすすめしない理由
無料ブログでも自分の記事を収益化することは可能です。
ただし、私は無料ブログで収益化をすることはあまりおすすめしません。
というのも、無料ブログでアフィリエイトをするにはいくつか注意点があります。
まず、一つ目がブログのアフィリエイト利用に制限があり、規約を守れない場合はアカウント事態を凍結されてしまう可能性があるということです。
無料ブログのすべてがアフィリエイト利用に制限があるわけではありませんが、アフィリエイト利用に制限のある無料ブログで規約を守れずアフィリエイトで収益を得ていることが発覚した場合、突然凍結される可能性があります。
二つ目は、自分のブログ内に勝手に広告を掲載されてしまうことです。
勝手に掲載される広告は、ブログサービス側が掲載している広告なので、記事を書いた本人には一円にもなりません。
有益な情報に関連した広告を掲載したいアフィリエイターには邪魔になります。
最後に、ブログサービスが終了してしまう可能性があることです。
無料ブログで運営するということは、そのブログサービスに依存するということなので、ブログサービスが終了した場合は有無を言わせず自分のブログも無くなってしまいます。
これらの注意点に気を配りながら運営して行くことは、初心者アフィリエイターさんにはなかなかにハードルが高いと思われます。
そのため、私は無料ブログで収益化することはあまりおすすめしません!
ただし、無料ブログにもいい点はあります。
それは、無料ブログは記事を書く練習にはもってこいの場所であるということです!
無料で簡単に始められるといった点に加えてファンも付きやすいため、どういった記事を書いたらみんなに読まれるかを学ぶ場所としては非常に最適だと思います!
各自ドメインがおすすめな理由
先ほど各自ドメインについて説明したように、各自ドメインは他のサービスに依存する必要がありません。
自分の好きなようにサイト運営が行えます。
アフィリエイト利用に制限があるわけなければ、勝手に広告が掲載されることもありません。
規約違反でサイトを凍結される心配もありません。
なので、自分のサイトを収益化させたいなら各自ドメインでサイト作成することをおすすめします!
私のドメインを見ていただけたら分かるように、もちろん私も各自ドメインでサイト作成してます!
サイト作成の手順を解説
では、実際にサイト作成する流れを簡単に説明します!
基本的な流れとしては、
- レンタルサーバーと契約する
- 各自ドメインを取得する
- WordPressをレンタルサーバーにインストールする
この3つのポイントさえクリアしてしまえばサイトの作成ができますよ!
1. レンタルサーバーと契約しよう!
まずは、レンタルサーバーと契約しましょう!
その前にサーバーとは何かについて少し説明しますね。
サーバーとは、サイトなどの情報(データ)が保管されている所
サーバーとは、サイトの情報などが保管されている場所です。
サイトを見る場合、そのサイト情報を保管しているサーバーを通してサイトが表示されます。
そのため、自分のサイト情報を保管するサーバーがないと、サイトを表示することができません!
少し複雑なので図で説明しますね。

クライアントとは、サービス提供を受けるお客様のことです。
サーバーは、クライアントのリクエスト(要求)に応じてそれに合った情報をレスポンス(返答)します。
あなたがみているこのサイトも、「このサイトが見たい!」というあなたの要求がサーバーに送られ、要求されたサイトの情報をサーバーが返答することで画面に表示されて見ることができるのです。
サーバーの契約はレンタルサーバーがおすすめ
サイト作成をするために自分専用のサーバーを持とうとすると、なかなかの金額になります。
なので、レンタルサーバーというサーバーを比較的安い値段で借りることをおすすめします!
以下に私のおすすめのレンタルサーバーを紹介させていただきます。
各リンクからそれぞれの公式サイトに移動することが可能ですので是非ご活用ください!
上記のレンタルサーバーは国内の利用者が多く安心して契約できます。
ちなみに、私は「ConoHa WING」で契約しました!
「ConoHa WING」は国内レンタルサーバーサービスの中で処理速度が最も速く、[アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1]にも選ばれています。
スポンサーリンク
2. 各自ドメインを取得しよう!
レンタルサーバーを契約したら、次は各自ドメインを取得しましょう!
ドメインは、先ほど説明したとおり「インターネット上で自分だけが持てる名前」です。
各自ドメインを取得するということは、「自分だけのサイトURL」を取得するということです。
ここで取得したドメインが今後のサイトURLになりますので、あらかじめどういったドメイン名にしたいか決めておくと良いですよ!
各自ドメインはドメイン取得サービスから取得できます。
基本的にどのサービスから取得しても性能は変わりませんが、値段は結構変動するため、その時に最も安いサービスから取得するのがおすすめです!
以下が私のおすすめする各自ドメイン取得サービスです!
各リンクからそれぞれの公式サイトに移動することが可能ですので是非ご活用ください!
3. WordPressをインストールしよう!
いよいよ最後です!レンタルサーバーにWordPressをインストールしましょう!
WordPressとは、簡単にサイト作成が可能になるツール(道具)のことです。
本来は、サイト作成の際にはパソコンでHTMLなどの難しい言語でプログラミングしなくてはなりません。
WordPressを使用すれば、プログラミングが出来なくても全然問題ありません。
レンタルサーバーにインストールすることで無料で簡単にサイトを作成することができます!
先ほどおすすめしたレンタルサーバーでは、WordPressを自動インストールしてくれるサービスもありますので簡単にインストールできますよ!
詳しくは各レンタルサーバーのサービスをご確認ください。
応用編:WordPressでサイトをデザインしてみよう!
WordPressをインストールできたら、サイトの見た目などを好きなようにデザインしてみましょう!
WordPressには、「外観」の「テーマ」という機能を使用して、サイトの外観を自分好みにデザインできます!

「テーマ」は有料と無料のものがあります。値段と相談しながら、お好きなものを使用してみましょう。
ちなみに、「ConoHa WING」でWordPressをインストールすると[cocoon]というテーマが無料で使用できます!
私のこのサイトも[cocoon]のテーマを使用してデザインしています。
レンタルサーバーのサービスによっては1~3の工程を一括でできる
レンタルサーバーによっては、レンタルサーバーの契約~WordPressのインストールまで一括で行えるサービスがあります。
このサービスを利用すると、各自ドメイン取得サービスを選ぶ手間やWordPressをインストールする手間を省くことができ、非常に楽にサイト作成ができます!
サービスによっては、取得したドメインが永久無料になるなど、自分で各自ドメイン取得サービスを利用して取得するよりもお得になったりします!
私は「ConoHa WING」でこのサービス(ConoHa WINGでは、[WINGパック])を利用してサイト作成しました!
「ConoHa WING」のレンタルサーバーからWordPressをインストールまで一括で行ってくれるサービス[WINGパック]では、
- レンタルサーバーが通常料金より、最大50%オフ
- 自分の好きなサーバープランと各自ドメインを組み合わせて利用可能
- 各自ドメインは2つまで選ぶことができ、[WINGパック]の契約が継続されている間は、永久無料で利用できる
結構いろんなレンタルサーバーで同様のサービスがあるので、お好きなレンタルサーバーでこのサービスを利用することをおすすめします!
まとめ:サイトの作成は意外と簡単です
サイトは、『レンタルサーバーと契約→各自ドメインを取得→WordPressをレンタルサーバーにインストール』といった流れで簡単に作成できます。
また、レンタルサーバーによっては、上記の流れを一括して請け負ってくれるサービスがあり大変おすすめです。
レンタルサーバーとの契約や各自ドメインの取得は、この記事を読んで流れさえ理解しておけば、基本的には必要箇所に直接入力していくだけなので難しく考える必要はありません。
サイトの作成ができてしまえば、ASPなどに登録してあとはお好きなように記事を書いて投稿していくだけです!
一緒にアフィリエイト頑張っていきましょう!
以上です!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント