こんにちは!初心者.blpgのブログ運営をしている「にんじん」と申します!
みなさんは、ノートパソコンをきちんとケースに入れて持ち運んでますか?
ケースに入れてない人、、、
パソコンは精密機器ですから意外とちょっとした衝撃や水滴の影響で壊れてしまうこともあるかもしれませんよ!
とは言ってもケースに入れても絶対に壊れないというわけではないんですけどね(笑)
正直、私は2年ほど前まではそのままダイレクトにリュックに入れて持ち運んでいました(笑)
ただ、最近はパソコンの持ち運びも頻繁になってきたのでさすがにパソコンケースを使用しています。
壊れる確率が少しでも減るならケースぐらい安いものだと思ったのがきっかけですね!
とりあえず一つくらい持ってても損はしないと思いますよ!
というわけで、まずはケースを選ぶ際のポイントからいきましょう!!
「おすすめ商品だけ知りたいんだ!」って方はこちらからスキップしちゃってください!
ケース選びのポイント
ケース選びで注目したいポイントなのですが、重要となってくるのは5つのポイントです!
まず、なぜこのポイントに注目したいのか、一つずつ見ていきましょう。
衝撃からしっかり守れるか(耐衝撃性)

これは、言わずもがなパソコンが衝撃で壊れてしまわないようにですね!
パソコンって安い買い物ではないと思うので、壊れてしまった時のショックは結構大きいと思います。
なので、多少の衝撃には耐えられるものを選ぶのが無難だと思います!
「耐衝撃性がないケースを買ったばかりに壊れてしまった」とはなりたくないですよね。
パソコンを衝撃から守るためはもちろん、壊れてしまった時の心理的な衝撃(ショック)から守るためにも、耐衝撃性は重要なポイントだと思います!!
防水性能はあるか

ここも耐衝撃性と同じく、水に濡れて壊れてしまわないようにですね!
パソコンをリュックなんかに入れて持ち運んでいるときに大量の雨が、、、
しかも、最悪なことに、こういう時に限って傘もない、、、
でも、雨ってやつはパソコンを持っている人にも容赦なく降りかかってきますからね(笑)
なので、こんな場面でも大丈夫なように、ケースを選ぶ際には是非とも防水性にも注目してみてください!
ケースのタイプは適切なのか
ケースのタイプには大きく分けて2タイプあります。「スリーブタイプ」と「バッグタイプ」です。
スリーブタイプは、普段使っているバッグやリュックなどに入れて持ち運びたい人向けです。
なので、かさばらないよう極力コンパクトなものがおすすめです。

バッグタイプは、ケース自体に持ち手などがついていてそのままでも持ち運べるものですね。
こちらは小物や周辺機器を収納できるような内側や外側にポケットがついていて収納力が高いものがおすすめです!

普段、自分がどのようにパソコンを持ち運びたいのかを考えたうえで選ぶといいと思います!
自分のパソコンのサイズに合っているか

パソコンケースには、画面のサイズに合わせて様々なサイズがあります。
14インチ用のサイズのケースに、15.6インチのパソコンを入れようと思っても恐らく入らないし、もし、入ったとしてもギチギチになることでしょう。
逆に13.3インチのパソコンを入れるとぶかぶかでケースの中でパソコンが動いてしまい、ケースないの小さな砂粒や埃とこすれて傷がついてしまうかもしれません。
なので、自分が使用しているパソコンのサイズに合わせて選ぶことをおすすめします。
どういった方法でパソコンを収納したいか

パソコンの収納方法で選ぶことも重要なことの一つです!
パソコンをケースからすぐに取り出しやすいようボタンや磁石などでフタがとまっているものがよいのか、はたまた、ケースから脱落しないようファスナーなどでしっかりとで閉まるものがよいのか。
好みによって分かれるポイントなのでしっかりと確認しましょう!
個人的に結構注目しているケース選びのポイント
ここまで、上記に挙げたケース選びの5つのポイントは、私含め、おすすめする大抵の人が重要だと考えていると思うので絶対に注目した方が良い大切なポイントだと思いますね!
次に、私が個人的に結構注目しているポイントです!
上記に挙げたケース選びの5つのポイントよりも優先度は落ちますが、それでも大切なポイントだと思います!
こちらについても見ていきましょう!
ケースのデザイン
自分が好きなデザインかどうかはすごく重要だと思います。
かわいいものがいいのか、機能性重視のものがいいのか、周りとの差別化を図るために奇抜なものが良いのか。
好きなデザインのケースを持ち運ぶだけで、気分も明るくなったりするものなので、デザインもケース選びのおすすめポイントです!
値段
私は、パソコンケースはなるべく安くて、それでいてある程度機能性のいいもの、いわゆるコスパのいいもので選びました。
無駄な出費にならないよう、財布の中身と相談しながら、ある程度金額を設定したうえで選ぶことが私個人的には重要かなと思います。
おすすめパソコンケース5選!
大変長らくお待たせいたしました!
ここからは、私がおすすめしたいパソコンケースになります!
ちなみに、今ケース買い替えるならここら辺かな!っていう感じで選考しましたので悪しからず、、、
サンワサプライ 高機能PCインナーケース
この商品は、値段の割に機能性がいいなと感じました。
個人的におすすめしたいポイントがスリーブタイプに属するインナーケース(普段使用しているバッグなどの中に入れて持ち運ぶもの)でありながら取っ手がついていて、収納性が高く、さらに、生地にシリコンを染み込ませ撥水性をよくしているといった点ですかね!
なので、インナーケースとしてはもちろん、デザインも悪くないので、バッグタイプとしても使用できると思います!。
BUILT 121892
こちらは、「ネオプレン」という耐衝撃性に優れているゴム素材を使用しています。
この素材、ウェットスーツなんかにも使われているそうですよ!
なので、耐水性も◎ですね!
さらに、内側には起毛加工が施されているため、パソコンを傷つける心配もなさそうです!
お値段は少し高いですが素材がいいものを使っているのでしょうがないかなと思います。
個人的に見た目のデザインがすごく好きです!
なかなか見かけない形のパソコンケースなので、他の人と被る心配もなさそうですね!
Hseok 13.3インチ 耐衝撃撥水加工ラップトップスリーブ ブリーフケース
こちらの商品、カラーのバリエーションが豊富すぎます、、、!
25種類のカラーの中から選べるのは最高すぎやしませんか。
逆にどの色にしようかで迷いそうです(笑)
ただ、基本的にはグレーの部分の色は固定っぽいです。
個人的にはそこの色も変わったらなーなんて、、、
図々しいやつで申し訳ないです(笑)
機能的には防水性や耐衝撃性があり、出し入れ口も大きいし申し分ないかなと!
あと、前面の部分に大きいポケットがついているのも、周辺機器の収納がしやすいことを考えるとすごく便利だなと感じます!
Evoon パソコンケース
こちらの商品、めちゃくちゃポケットがついています!
小物や周辺機器を分けて収納できるのは非常に良いですね!
個人的にビックリしたポイントは、驚異の撥水加工ですかね。
撥水加工の凄いポイントはコーヒーこぼしても、ひと拭きするだけでシミもつかずに綺麗にふき取れるんだとか!
取っ手もついているので持ち運びしやすそうなのでいいですね!
Inateck 360°超強保護 パソコンケース
こちらの商品、なんとファスナー部分や角部分含め、360°に厚手のクッションがセットされていて衝撃からパソコンを守ってくれるそうです!
生地は撥水加工が施されたポリエステル製のため、防水性もしっかりしていそうです。
また、結構コンパクトな見た目をしているので、バッグやリュックの中にも楽々収納できそうですね!
値段は少し高めですが、機能性を考えるとしょうがないかなといった感じですかね!
これで、私のおすすめは以上になります!
まとめ
今回はパソコンケースを選ぶ際に注目したいポイントとおすすめのパソコンケースについて紹介しました!
今回紹介した商品は、あくまで私個人がおすすめする商品です。
そのため、結構私の好みや偏見で選んでいる要素が入っているかと思われます。
なので、一番はAmazonなどで自分で商品の詳細を調べたり、近くのお店などで直接商品を見て気に入ったものを買うのがいいと思います!
今回紹介したポイントと比較しながら選んでみると意外と楽しく選べると思いますよ!!
最後までお読みくださり大変ありがとうございました!
少しでもみなさんの生活のお役に立てたら幸いです。
パソコンの購入を考えている人は是非こちらもお読みください!
コメント